文具特集2週目はまとめる物特集!!

こんにちは。11月3日は毎年、私の住んでいる地区の避難訓練が行われます。消火訓練や倒壊家屋からの救助訓練、AED講習などある中で、組別対抗バケツリレーは運動会並みに盛り上がります。賞品があるわけでもなく参加した人だけ軍手をひと組もらうだけなのですが・・。裾が濡れるのもお構いなしで、一番になると大歓声!最後は婦人部による炊き出しのおにぎりと豚汁をいただきながらお楽しみ抽選会が行われ、防災グッズが当たります。残念!何も当たらなかった(;一_一)・・・戦利品は軍手だけ(*^_^*)
それでは今週のメルマガをどうぞ!

お客様に得をして頂くメールマガジン2011年第40弾
                       〜 2011/11/02 〜

 MENU

1.書類まとめの定番、クリップ&ホチキス!!
2.保存するならやっぱりこれ、ファイル&2穴パンチ!!
3.最終保存ならお任せ、ボックスファイル&文書保存箱!!
  99.編集後記

□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□

 ☆☆☆ カタログ有効期限延長のお知らせ ☆☆☆

 いつもリパップをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

 現行お使いいただいております弊社カタログ
 「GRADE#1 2011 vol.01」ですが、
 カタログ有効期限の延長をさせて頂きます。

 大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、
 よろしくお願いいたします。

 下記リンクより詳細をご覧下さい。
 http://www.repap.co.jp/guide_catalog201101.html?mlmg=2011_40_01


□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□


 ■■■ 書類まとめの定番、クリップ&ホチキス!! ■■■


 先週は一般的によく使われる筆記用具や修正テープをご紹介しました。
 今回はそれらを使って作った書類をまとめるために必須アイテムを、
 色々とご紹介したいと思います。

 まずは書類を挟む定番【ゼムクリップ】
 2,3枚の書類から10数枚の書類まで色々活用できます。
 会議の資料を渡す際に使ってみてはいかがでしょうか?

 □ ゼムクリップへのカテゴリリンク □
 http://www.repap.co.jp/category/05/03/01/01/01/5/001436/list.html?mlmg=2011_40_02

 数枚から10数枚ぐらいならこれでも問題なくまとめる事が出来ますが、
 やはり資料が多くなって20枚、30枚となる事も少なくありません。
 もしくは「自分に回ってきた仕事をちょっと綴じたい」
 と言う時もある事と思います。

 そんな時に簡単かつ多くまとめられるのが【ダブルクリップ】です。
 クリップの大きさによって綴じられる枚数に差が出ますが、
 一番小さなクリップでも20枚ぐらいなら簡単に綴じられます。
 大きなクリップだと、急に書類が増えたところで綴じるのに苦労しません。
 大小様々なダブルクリップがありますので、
 自分の用途に応じた大きさを見つけてみませんか?

 □ ダブルクリップへのカテゴリリンク □
 http://www.repap.co.jp/category/05/03/01/01/02/5/001437/list.html?mlmg=2011_40_03

 「クリップとかじゃ無くてしっかり止めたい!!」と言う方は、
 しっかり止める定番【ホチキス】などいかがでしょうか?

 ホチキスで綴じると軽い衝撃ぐらいなら簡単に飛ぶ事も少なくなります。
 また、最近のホチキスは最大40枚綴じられるものもあります。
 ホチキスでがっちり・しっかり綴じたい方、ちょっと覗いてみませんか?

 □ ホッチキス本体へのカテゴリリンク □
 http://www.repap.co.jp/category/05/03/03/01/00/4/001432/list.html?mlmg=2011_40_04

 □ ホッチキス針へのカテゴリリンク □
 http://www.repap.co.jp/category/05/03/03/02/00/4/001433/list.html?mlmg=2011_40_05

 ちなみに個人的なお勧めのホチキスは【Vaimo】です。
 軽い力で最大40枚綴じる事が出来ます。
 もちろん数枚の書類も綴じられます。
 何がお勧めかと言うとその綴じる軽さです。
 数枚だろうが数十枚だろうが、片手で綴じる事が可能です。
 握力の無い女性にも簡単!!
 その軽さを是非体験してみませんか?

 □ ホチキス Vaimo11 FLAT HD-11FLK/R レッド 1個 □
 http://www.repap.co.jp/goodsDtl.php?cd=1230041&mlmg=2011_40_06


□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□


 ■■■ 保存するならやっぱりこれ、ファイル&2穴パンチ!! ■■■


 使い終わった資料や綴じなければいけない書類もいつかはたまっていきます。
 たまってきたのは良いけども、そのまま放っておくとどこにしまったのか
 分からなくなる事もある事でしょう。
 そんな書類を作らないためにも【フラットファイル】で整理しておきましょう。
 しかもこちらのフラットファイル10枚318円で1枚あたり約31円と、
 か・な・りお安くなっております。
 もちろん縦型だけで無く、横型もあります。
 「ちょっと枚数が心許ないなぁ」と思っている方、まとめて買っておきませんか?

 □ フラットファイル99Kへのカテゴリリンク □
 http://www.repap.co.jp/category/08/02/01/00/00/3/001120/list.html?mlmg=2011_40_07

 フラットファイルの中でも区分けされている場合、
 見出しを作るとなおのこと見やすくなりますよね?
 そんな時に使えるのが【インデックスラベル】です。
 沢山書く場合、面積が狭いので書きづらいですが、
 ちょっと書くぐらいなら何の問題もありません。
 インデックスをつけて整理整頓力をアップしてみませんか?

 □ インデックスパンチラベルへのカテゴリリンク □
 http://www.repap.co.jp/category/06/07/00/00/00/2/001079/list.html?mlmg=2011_40_08


 フラットファイルで管理すると欲しい情報がすぐに見つけられ、
 必要とする時間が短くなります。
 ですが、フラットファイルが多くなりすぎると余分な情報が増え、
 また時間をとられてしまう可能性もあります。
 ある程度書類がたまってきたら、多く綴じられる【キングファイル】に
 変えてみませんか?
 キングファイルにすると、フラットファイルに綴じている時、
 膨らんでいた書類がスリムに保管する事が出来ます。
 「必要な書類が増えてきた」と思っている方、後から慌てずに済むように
 早めに買っておきませんか?

 □ キングジム(キングファイル)へのカテゴリリンク □
 http://www.repap.co.jp/category/08/01/01/00/00/3/001117/list.html?mlmg=2011_40_09


 元々2穴開けられている書類なら問題なく綴じる事が出来ますが、
 社内で作った書類だとそういうわけにもいかないと思います。
 そこで活躍するのがこちらの【2穴パンチ】
 先ほどまで紹介したファイル類もほとんどが2穴で綴じられるファイルです。
 私自身がしている事なのですが、実はメルマガのバックナンバーを
 フラットファイルに綴じています。
 その際に2穴パンチを使う事が多く、意外と重宝します。
 こういった自分の軌跡をファイルに綴じる習慣がある方には必須アイテムです。

 □ パンチへのカテゴリリンク □
 http://www.repap.co.jp/category/05/03/06/00/00/3/001021/list.html?mlmg=2011_40_10

 中には強力な2穴パンチもございます。
 その名も【2穴強力パンチ №122】
 一度に何と165枚の紙に穴を空けられます。
 書類がたまりにたまった時、一気に穴を空けるとすっきりします。
 数十枚の場合でも一気に空けられるので、
 事務所に一つは置いておきたい商品ですね。

 □ 2穴強力パンチ №122 1台 □
 http://www.repap.co.jp/goodsDtl.php?cd=1880016&mlmg=2011_40_11


 「とにかく安く大量に欲しいんだよぉ!!」と言う方、
 アウトレットファイルが大変お安くなっております。
 在庫限りになりますが、在庫もまだまだございます!!
 安いファイルをお求めの方、是非ともこちらもご覧下さい!!

 □ 激安!Dリングファイル・クリアファイルへのカテゴリリンク □
 http://www.repap.co.jp/category/28/01/00/00/00/2/002509/list.html?mlmg=2011_40_15


□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□


 ■■■ 最終保存ならお任せ、ボックスファイル&文書保存箱!! ■■■


 色々と保存するために必要な商品をご紹介させて頂きましたが、
 保管をしてもずっと棚に置いて置くわけにはいきません。
 例えば5年ぐらい前の書類。
 「捨てるわけにはいかないけど、棚に置きっぱなしでは場所をとるなぁ」
 と、お悩みの方はいらっしゃいませんか?

 そんな時に活躍するのがこちら【文書保存箱】です。
 A4,B4,A3のサイズがあり、どれもパイプファイルが入る大きさになっています。
 20kgぐらいまでの重さなら底が抜ける事無く使え、丈夫です。
 大きな書類がたまりたまってきたら、こちらの箱に変えるのも一つの方法です。
 また、側面に情報を書き込む事も可能ですので、
 入れる箱を決めていればいざ必要な時にすぐに取り出す事が出来ます。
 必要なファイルと不要なファイルをきっちり分けて、
 気持ちよく仕事を進めましょう。

 □ 文書保存箱へのカテゴリリンク □
 http://www.repap.co.jp/category/08/26/00/00/00/2/001999/list.html?mlmg=2011_40_12


 文書保存箱は長期保管をする際に使われる事が多いですが、
 細かな書類を少しの間使う時には【ボックスファイル】もお勧めです。
 卓上もしくは引き出しの中で使えるブックスタンドのようなもので、
 ちょっとした書類などを入れる事が出来ます。
 また、クリアホルダーと組み合わせてインデックスを付けておけば、
 検索速度がまた上がります。
 机の上が散らかり気味な人にお勧めです。

 □ ボックスファイルへのカテゴリリンク □
 http://www.repap.co.jp/category/08/16/00/00/00/2/001151/list.html?mlmg=2011_40_13

 □ クリヤーホルダー乳白色  1袋(100枚) □
 http://www.repap.co.jp/goodsDtl.php?cd=1100063&mlmg=2011_40_14



□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□


■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■

 ★アンケートにご協力ください。
  株式会社リパップではお客様のご意見を今後のサイト運営に活かし、
  お客様にとってより使い易く、お得をして頂けるページの作成を目指します。
  ぜひともアンケートにご協力をお願いいたします。

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  https://www.repap.co.jp/_ssl_/toi/toi3.html

─────────────────────────────────

(編集後記)

 今号も最後まで読んでいただき有難うございます。


 2週に渡り文具特集をさせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
 使った事がある文具も沢山あったと思いますが、
 「こんなのがあったのか?!」となる商品もあった事と思います。
 他にも色々使い方次第で面白くなる文具も沢山ありますので、
 是非ご覧下さい。


 *>受注に関するお願い
  東北関東大震災の影響により、
  当面の間当日出荷扱いとなるご注文の時間を
  15時に統一させていただきます。
  その他、震災に伴う商品のお届け・ご連絡につきましては、
  下記リンクをクリックして下さい。
  http://www.repap.co.jp/guide_eq_haisou.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    株式会社 リパップ
 〒791-8042 愛媛県松山市南吉田953
     http://www.repap.co.jp/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

―――――【ここまで】―――――

※今後メールマガジンご不要の方はご自分のマイページ
にログインして頂き、「メルマガ配信切替」ページの
「配信停止」ボタンをクリックしてください。
以降のメール配信は停止されます。
開始はまた同じようにワンクリックで再開されます。
【マイページ】 https://www.repap.co.jp/_ssl_/mypage/

リパップへのご意見◇ご感想は
rmail@repap.co.jp

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。

当ブログの記事(取り扱い商品名・商品のコード・商品の価格(セール情報含む)・有効期限・運賃・各種税金・各種手数料等・規約類・問い合わせ先等の全ての情報・計測結果や計測機械の誤差)につきましては、ブログ記事掲載時点での情報になります。最新の情報につきましては、リパップホームページ(http://www.repap.co.jp/)をご覧いただくか、又は、リパップホームページに記載されているお問い合わせ先にお問い合わせください。