水の違い

日本の水は軟水が多いですよね。ヨーロッパの水は、硬水が多いです。
日本の水が軟水なのは、地下に留まる期間が短く、地中のミネラル分の影響が少ない為。ヨーロッパの水が硬水なのは、反対に、石灰岩が多い上に地下に留まる期間が長いため、ミネラルがが溶け出しすぎてしまうからです。
ミネラルの多い硬水は,体にいい様で、軟水に慣れた日本人には飲みにくく、料理には向いていないんですよね(もちろん使い方にもよるのですが)


この水の違いは、面白いくらい、お互いの食文化に反映されています。
日本料理は、煮物・汁物・ゆで物という料理が、古くから多くあります。反対に、料理にあまりむかない硬水が多いヨーロッパの料理は、水を使うよりも、蒸すとか、油で炒める、牛乳やワインを加えて煮たり、などということが多い傾向です。


水の違いは文化の違い、と言っても過言ではありませんよね。


また、水を地域独自の自然のもの、と考えると、なぜ郷土料理が美味しいのか、ということもわかってくるような気がしませんか?(^^)